結婚相談所って最後の砦なの?→むしろ“3ヶ月だけ”やってみるのが一番コスパいい理由3選


こんにちは〜!婚約破棄→婚活沼(マチアプ4つ・相談所2つ掛け持ち)を経て、今は玉森似の彼氏ができた香織です!(長い)
この記事を読んでくださっている方の中には、すぐに結婚ってほどでもないからガチの婚活はしてないけど
- いつかは結婚したいと思っている
- 今の独身の暮らしも全然好きだけど、このままでいいのか不安
- 彼氏が欲しくてアプリはやってるけど、結婚相談所に入会するのはちょっとな…って思っている
こんな感じの方、多いんじゃないでしょうか

みんなが皆ガチで婚活してるわけじゃない
そんな方におすすめなのが
「結婚相談所に3ヶ月だけ入会する」
っという方法です
私の𝕏を見てくださっている人は

いや、お前、結婚相談所で結婚してないやんwwww
って思われるかもですが、

ええ!!結婚できませんでした!!!!
でも複数の相談所でガチ婚活した経験があるからこそ「どうすれば無駄に疲弊せず、相談所のシステムをコスパよく最大限に利用できるか」が完全に見えました
この記事で紹介する『3ヶ月短期決戦』は、私がもし最初から知っていれば、もっと効率よく動けて結果も違ったかもしれない、という確固たる実感から来ています
「婚活は結局、ご縁のもの」だから絶対の正解はありません
でも、このやり方なら、無駄に消耗せずに最善を尽くせるはずです
「結婚相談所に3ヶ月だけ入会する」のがおすすめな理由は以下のとおりです

ざっくりまとめると、お金払って結婚願望が強い人がたくさんいる場所でお見合い組みやすい最初の3ヶ月だけ集中して婚活ましょ!!
で、無理ならサクッと退会しよ!って話です
ちなみに結婚相談所ならどこでもOKでなくて、他社と比べて費用が手頃なオンライン型の相談所エン婚活エージェント厳選してこの1つでいいと思います
エン婚活エージェントがおすすめな理由はこちらの記事を参考にしてください

\初月会費無料/
成婚料・解約金無し月会費のみで追加料金なし

詳しく説明してきます!
理由①:入会初月が一番モテるので「3ヶ月」もいれば十分だから
私も経験があるのですが、結婚相談所って入会した初月が一番お見合い申し込みが集中します
そして必然的にたくさんお見合いを組めますが、2ヶ月目からは右肩下がりになり、3ヶ月目にはほぼなくなります
つまり入会1ヶ月はお見合いがたくさんでき、短期決戦で効率よくPDCAが回せるってことです

かっこよく言ってみた
- P(Plan/計画):1ヶ月に10人とお見合いしよう
- D(Do/実行):プロフィールを充実させたり、お見合いに参加する
- C(Check/ふりかえり・確認):会話が続かなかった理由や、どんな相手と相性が良かったかを考える
- A(Action/なおす・工夫する):プロフィールの書き方を変えたり、話す内容を工夫したりする
ざっと入会後の3ヶ月のスケジュールはこんな感じです👇
申し込みしまくって体力が尽きるまでお見合いしまくる
お見合いを続けつつ、仮交際を3〜4人は同時進行させる
仮交際の人とデートを重ね、結婚できそうな人ができれば万歳
いなければさっさと退会
もちろんお相手ありきだから会う人全員が気に入るとは限らないし、こちらが交際を希望しても断られて落ち込むことも多々あると思います
でもお見合い回数をこなせば確実に自分の「改善点」や「強み」が見えてきて「自分に合うタイプ」を知ることができます

婚活はとにかく実戦数を積むことが大事です
少ない人数に会ってその人とうまくいかなくて、少ないサンプルから「自分の何がダメなんだろう」って考えるよりも、確実に自分の経験値が爆上がりします

しかもこれがずっと続くってなるとさすがにしんどいけど「1ヶ月だけ!」っていう短期決戦なら比較的頑張れそうじゃないですか?
最速でPDCAを回すことで、自分を知り、「全然タイプじゃない言って思ってたけど、こんな人なら自分に合ってるかも」って気づきも出てくると思います
お見合いの回数をこなしつつ、無料で使える「結婚価値観診断」で自己分析しつつ、専属の仲人さんからのフィードバックを受けれるのもマッチングアプリにはない機能です

利用できるものはすべて使い倒していこうぜ!
理由②:結婚相談所なら「3ヶ月で結婚」はよくある話だから

結婚相談所だと「仮交際→真剣交際→プロポーズ」まで、3ヶ月〜半年で決まるケースはかなり多いんです
理由はシンプルで、結婚相談所には、そもそも「結婚したい人」しかいないからです

だから、交際が始まってからの展開がとにかく早い
一方でアプリだとそもそもで相手に結婚願望があるかどうかすら分からないし、結婚したいな〜っと思っても「まずは結婚願望があるか確認」して
→なければ結婚まで導いていく必要があり、かなり時間がかかります

私がアプリで付き合った彼氏に半年で結婚のジャブ打った結果がこれ↓
相談所ならバチっと価値観があって速攻で結婚、はそれなりに再現性が高いですが、アプリだとかなりレアケースだと言えるでしょう
また、活動のゴールが見えているので、心身の、そして金銭面でも負担が少なくモチベーションを保ちやすいも「3ヶ月短期決戦」のいいところです!

「とりあえず新規アポは最初の1、2ヶ月だけ思いっきりやる」と決めれば、かなりメンタル的にも楽で頑張れそうじゃないですか?
以下を入会前に準備しておくと、すぐにスタートできて無駄がないのでぜひ!

ちなみに私は入会してから準備したので初月の会費が無駄になりました😭
一方でこんな疑問は出てくると思います
私はアプリも相談所も経験しましたが、今からもう1回やるなら断然結婚相談所での短期決戦がおすすめします
恋愛ではなく「結婚」したいなら正直、結婚相談所一択です
なぜなら
真剣に結婚したい人だけ集まっているから
つまりアプリと違って結婚相談所で活動してみることの最大のメリットは「真剣に結婚したい人だけだけ」と効率よく経験を積めるっていうことです
正直言うと入会の準備はかなりめんどくさいし入会金もかかります
入会までのハードルがアプリより段違いに高いからこそ、マチアプとは違って「お金をかけて本気で結婚したい人」が集まるので、短期決戦の舞台としては最高だと思います
- 真剣に婚活している人が集まる→結婚願望のない人と付き合って時間を無駄にするリスクが低い
- 独身証明書も提出必須なので既婚者が混ざっていないのが安心

同じ1ヶ月でも戦う土俵を間違えちゃだめ!
理由③:解約金なし&返金保証つきで、実質ノーリスクで試せるから

エン婚活エージェントは登録料と月会費のみのプランなので、

すまん、いい人おらんかっったから1ヶ月で退会するわ
ってなってもすっと解約金なしで退会が可能です

ちなみに3ヶ月エン婚活エージェントで活動した場合にかかる費用はこんな感じです
6万円って決して小さな金額ではないし、

たっけえええええw
と思いますよね、
ただ対面型の相談所は3ヶ月入会で入会金と月会費だいたい50万くらいかかりますので、断然安いです(成婚した場合はさらに20万〜30万円かかる)
- オンライン型と対面型の特徴、メリットデメリットは以下を参考にしてください
それどころか、3か月以内に出会いがなければ「登録料16,500円」と3ヶ月分の会費「42,900円」が返金されます

他のオンライン型の相談所はこんな感じ👇


私も最初はビビってたけど、誰ともお見合い組めないってことはないのでご安心を!
つまりぶっちゃけほぼノーリスクで結婚相談所で婚活できるってことです
ちなみに業界最大手のIBJなどの対面型の結婚相談所は入会金・成婚料で50万近くかかるので、この短期決戦のチート技は試せません

でもアプリやったら無料やん
って思うかもですが既婚者や結婚願望が無い人に無駄な時間を使ってしまうリスクを考えたらこの6万は決して高く無いはずです
おまけ|アプリで婚活してきたあなたはかなり有利

さらに言うと、すでにマッチングアプリを使った経験がある方はかなり有利です
- マッチングアプリを使って普通に今まで出会ってきたよー
- なんなら彼氏もできたことあるよー
って方はオンライン型の結婚相談所も余裕で使いこなせます
なぜなら、あなたにはすでに「オンラインで人と出会うスキル」が身についているから
メッセージのやり取りから実際に会うまでの流れを、すでに何度も経験しているあなたはかなり有利です

ちなみに初回のアポまでは日程調整や場所決めなど、仲人さんが手配してくれるます
「恋愛経験ゼロでお父さん以外男性と話したことない!」とかじゃなければ、自分のペースで進められるオンライン型の相談所はすごくおすすめです
\初月会費無料/
成婚料・解約金無し月会費のみで追加料金なし
よくある質問・不安Q&A|3ヶ月短期決戦に挑むあなたへ
実際に𝕏のリプとかでもらう質問とかから先回りして、この記事を読んで出てくる疑問・不安なんかを答えていきます
Q1. 香織さんは結婚相談所で結婚したわけじゃないのに、なぜすすめてるの?

なんだかんだ結婚するなら一番効率いいと思ったから
私自身、アプリ・紹介・婚活パーティー・合コン・趣味の場など、思いつく限りの手段を一通り試しました
で、結婚できなかったけど、結論「結婚相談所こそが、真剣に結婚したい人が集まる、最も効率のいい出会いの場」だと確信しました
というより、消去法です
これから婚活する人には【短期集中 → 早めに見極め → 合わなければ撤退】という、時間にもメンタルにも優しい「結婚相談所での3ヶ月短期決戦」を全力でおすすめしたいです

美肌さんと結婚できていないし、なんで自分はやらないの?
って聞かれたら、私はもう十分やりきったからだと思います
でも、これからの人には、私の遠回りをショートカットしてほしいからこそ書いています
Q2. 相談所っておじさんとか売れ残りの人ばっかりなんじゃないの?

意外と「え、こんな人もおるんや」って感じで普通に素敵な人が多い
𝕏に毒された私は「デリカシーの無い酷い売れ残りおじさんの巣窟(失礼)」とか思ってたけど、実際は全然そんなことないです
まぁ受け身な人は多いですが、真面目に働いて結婚を考えてる方がほとんどで、𝕏で言われているほど酷くないです
タイミングとご縁さえあれば結婚していく人もそらいるわな、っていう感じです
あと、エン婚活エージェントみたいなオンライン型は価格的に始めやすい金額なので若い方も多い印象でした
他のガチの結婚相談所だと年収〇〇○万以上〜と条件がある場合もあるので、必然的に年齢が高くなる傾向があるのかもです
Q3. 3ヶ月で成果が出なかったらどうすればいい?婚活やめるの?

やめないけど【一度立ち止まって軌道修正する】ための区切りって考えて
この「3ヶ月短期決戦」は以下の「01:実戦数」を=出会いの母数をもっとも効率よく増やす方法です
-6.png)
でも、大事なのは3ヶ月やってみてうまくいかなった「その後の行動」
同じやり方をただ脳死で繰り返すのではなく、この3ヶ月の経験を材料にして、自分なりのPDCAを回すことが大事です
たとえば…
– 自分の価値観や婚活の目的なんかを再分析する
– 一時的にアプリや紹介に戻す
– 思い切って1ヶ月だけ休んで自分磨きをしてみる
立ち止まって見直すことで、遠回りに見えても、それが結局「最短ルート」になります
おわりに|まずは「無料」で自分とマッチングする相手を検索してみよう


最後まで読んでくれてありがとう!
結婚相談所って入会金がかかったり独身証明書などの書類を準備したりと何かと入会のハードルが高いですが、その分「今すぐ結婚したい人だけ」が集まるので、最短でPDCAを回すにはこれ以上ない場だと思います
マッチングアプリを続けていても成果が出ないのなら、思い切って出会う場所そのものを変えてみるのがおすすめです
勇気を出して一歩踏み出せば必ず未来は変わってきます
それでも「入会ハードル高いわ〜」って方は入会前でも使えるネットすぐにわかる無料診断をどれか1つでもやってみてください
5分でできます、これをやるのとやらないのでは大きな差が開きます
最悪なのは何もしないこと

「今すぐ入会しろ」とまでは言いません
でもまずは5分でできるので、この「求婚者チェッカー」という無料ツールに自分の「都道府県」「年齢」「年収」「最終学歴」を入力して、「あなたと結婚したい人が何人いるか」検索してみてください

年齢によって「結婚したい人の人数」も露骨に変わってくるのがわかります
入会前でも無料で何回でも使えるので、ぜひいろんなパターンで検索してみてください
\あなたと結婚したい人数がわかる/
入会前でも「無料で」「すぐ結果がわかる」