【香織のプロフィール】私の婚約破棄体験談と地獄の婚活を振り返る


こんにちは〜!婚約破棄→婚活沼を乗り越えて今は玉森似の彼氏ができた香織です!(長い)
香織@婚約破棄になりましたの𝕏のアカウントで投稿を始めてから3年ほど経ったので、ここらで一発これまでの振り返り&プロフィール記事みたいなのを書こうかなっと思いました
𝕏をずっと見てくださってる方は「あ〜こんなことあったね」って感じで
初見さんや途中からの方は「へ〜過去にこんな人が好きだったんや」って感じで
楽しく読んでもらえたら嬉しいです
- 私が婚約破棄のなった時の話
- 3年間の婚活奮闘記(結婚相談所2社とマチアプ4つ掛け持ち)
- 婚活疲れ→婚活が苦痛で仕方なかった話
- 婚活に絶望しても何回でも復活する私のメンタル回復方法
2年半付き合った彼と婚約破棄になった

約3年前、こっから私の𝕏アカウントが始まったよ〜

\サクッと何があったか話す/
当時28歳の私はアプリで出会った彼と2年半付き合ってた彼と婚約破棄になりました
プロポーズから婚約破棄になるまでのざっくりとした時系列はこちら▼
彼とは特に大きなケンカもなく、今から思い返しても仲のいいカップルだったと思います
- 週に1回はデートしたり
- お互いの家で料理を作って泊まったり
- 半年に1回は旅行に行ったり
でもある日、事件は突然起こりました
その日は結婚式場の打ち合わせに参加するために、遠距離で東京に住む彼が私の家に泊まってたのですが…
朝食後にコーヒーを片手に彼がこう切り出しました

やっぱり結婚むりかも
香織ちゃんとの結婚が不安やねん

は????
が率直な感想でした
- 何でもっと早く言ってくれなかったの?
- 結婚したくないなら何でプロポーズしたの?
- 何で両家顔合わせしたの?何で式場予約したの?
こんな気持ちで頭がいっぱいになりました
その後、彼とはほとんど寝ずに2日ほど泣きながら話し合いました
彼の話をまとめると、最終的に彼は「私と別れたいわけではなく、結婚を待って欲しいだけ」
ってことがわかりました
でもやっぱりプロポーズもして両家挨拶も結納も終わったのに、
特に真っ当な理由(私が浮気したとか?)もなく、いつまで待つかの具体的な期間の根拠もなく

まだ結婚できない、でも別れたくない
っていう自分勝手で無責任すぎる言葉を聞いて

あ、この人とは絶対にやり直せないと
3日で別れを決断して
↓
お互いの両親を含めてZOOMで話し合う
↓
婚約破棄確定
という流れです
婚約破棄になった時の話をもっと詳しく読みたいって方は、この記事(6,000文字オーバー)で赤裸々に話してるので良かったら👇
\タップして記事一覧に飛べます/

だいたい1週間くらいで彼とは完全に他人になりました

2年半も付き合ったのに本当にあっけないよね
学生時代から恋愛が得意でなかった私は関係が半年続いたことがなく、この彼は私が初めて長く付き合って、結婚を考えれた彼氏でした
プロポーズをされた時は本当に嬉しくって、結婚するまで遠距離だったけど、
私たちなら全然大丈夫だし、結婚のために東京に引っ越すことも職場が変わることも不安だったけど、彼と一緒なら大丈夫

彼と結婚したら最高に幸せだろうな
って心から思ってました
なので婚約破棄はショックだったしもちろん落ち込みましたし、たくさん泣きました
でも不思議なくらいに当時から今まで、恨む気持ちはありません

彼と付き合ってからこそ体験できなかったことがたくさんあったから!
ただ、婚約者を失って、またゼロから婚活をスタートする絶望感はえぐかったですがな!!!
結婚相談所に50万使ったけど結婚できずさらにこじらせる
婚約破棄になった私は、自分でも驚くくらいすぐに婚活を始めました

まぁアポちょっと頑張ったら出会えるやろ!
って思ってたのですが、この後3年間、、、
ほんと〜〜〜にキツかったです、いろいろと
一番きつかったのは、婚活している自分も、婚活で出会う男性にも嫌悪感しか持てないようになり、大嫌いになったことです

婚活している人は自分も含め、価値の無い人だと思うようになった
婚活中心の生活で自分も含めて会う人、みんな嫌悪感しかない、これって本当にきつい状態です
ちなみにどんな婚活をしていたかというと、基本的に
「マチアプと結婚相談所でアポに行きまくる→疲れる→休憩する→マチアプと結婚相談所でアポに行きまくる」

を繰り返す婚活をしていました

簡単に当時の私の婚活奮闘記を語ります
マッチングアプリで会いまくってボロボロに消耗した
婚約破棄のことが自分の中で落ち着くと、まずはアプリでしょ☆と、有名どころに片っ端から登録しました
ペアーズ、Omiai、withなどなど
で、たくさん会いました
一番会ってる時で週に5、6人くらいのペースで会ってました

土日は2人とか普通だった
それなりに気が合って2回目デートしたり、付き合ったりする人もいましたが
本当に心惹かれる人には会うことができませんでした
で、会ってるうちにふっと思ったんです
この婚活での出会いって「後に何も残らないな」って

ある日、悟ったようにこう思った
これが会うのが友達だったら何の目的もなく会っても無条件で楽しい
でも、婚活で会う人って友達でも家族でも知人でもない、完全なる他人
会ってどちらかが「付き合えないな」って思ったら、2度とこの先会うことはない

あ〜〜、なんて無駄な時間なんだ
っと
男性と会って、当たり障りのない話をして、奢ってくれたとか、割り勘だったとかくだらない評価基準で2回目会いたいか、とか決めて
いいなって思った人はLINEの返事が来なかったり、お礼のメッセージを送ろうと思ったらブロックされてたり
本当に悲しくって、虚しくってある日、登録していたアプリをぜんぶ消しました
LINEを交換して2度と会うことのない男性の連絡先もトーク履歴もすべて削除・非表示した時は
たくさん時間をかけたのに結局何も残らないって事実に

ああ、私は何をしてるんだろう…
って涙が止まらなくなりました

無駄な何の意味もない時間。無意味。努力しても意味がない
そんな風に感じてました
今思うとまさに!完全に婚活疲れですね
結婚相談所に使った50万円の内訳と現実
アプリだと結婚願望があるかどうかわからないし、やっぱり結婚を考えて真剣に付き合えるような彼氏が欲しい!っと効率を考えて結婚相談所が気になり始めました
また、仲の良かった女友達が結婚相談所ですごく楽しそうに男性との出会いを楽しんでいて

普段会えない人と会えてその人のこと知れるのがすごく楽しい!!!
って言ってるのを見て、私も希望たっぷりに相談所に入会しました
50万円の内訳
結局3年間で2社経験しました
- 1社目:オンライン型の準大手の相談所
- 2社目:個人経営の相談所
合計で538,600円です


ちなみにかなり安い方
普通は入会金とか20万とかざら
それとは別に自分磨きにもかなりお金と時間をかけました
合計:130,000円
- メイク講座 10,000円
- パーソナルカラー・骨格診断 28,000円
- 髪質改善 92,000円(23,000円を年2回で2年で4回の計算)
結婚相談所の現実
結婚相談所は入会して1、2ヶ月はお見合い申し込みが月に100件以上来たりと「入会バブル」を経験して、その後は右肩下がり
それでも自分磨きをして、男性プロフィールを毎日見て、お見合い申し込みしてアポにたくさん行けば結果は必ずついてくると思っていました

きっと自分の理想にあった人と出会えるはず
と、
でも1社目と2社目ともに1年以上在籍していましたが、正直3ヶ月以降はコスパがあまりにも悪くもっと早く損切りしておけば良かったなっと思いました
出会える人自体はハイスペが多かったので、今から思えば3ヶ月短期決戦をしておけば良かったなっと
\今なら絶対このやり方で婚活する/

ネガティブなことばかり書きましたが、かなりのめり込んで好きなった方が2人いました
𝕏でもよく話題にあがっていた、どタイプさんと超本命さんです
\タップして記事一覧に飛べます/
別記事で一気読みできるので良かったら読んでください
それでも結婚できなくて、自己肯定感が地に落ちた
3年間で(休憩していた時期もありますが)相談所2社とマチアプは4つ以上、50万円以上婚活に使ってきました

それでも結婚できない
周りの同級生や職場の人なんかは、みんな自然に出会って結婚していくのに、何で私はこんなに時間とお金をかけてるのに結婚できないのか
自分は何か欠けているのか、自分に問題があるのではないか
どんどん自分が嫌いになっていって、この時は本当に自己肯定感が地に落ちていました
気づいたら疲れ果て、婚活が大嫌いになっていた
こんなことを繰り返していくうちに婚活が大嫌いになりました
婚活は私の自己肯定感を下げ、私を疲れさせる苦痛しか与えない存在になってました

これが婚活疲れか…
今の彼ともし別れたとしても、婚活を再開することは2度とないと思います
また、私は自己肯定感が地に堕ちるだけに留まらず、完全に「自己否定」の状態に入っていたと思います
- 婚活女性が陥りやすい「自己否定」ってどんな状態?
婚活している人が陥りやすい「自己否定」とは、「自分には魅力がない」「愛される価値がない」といった否定的な考え方に考えてしまう状態です。
- お見合いや交際で断られたり、良い結果が出なくて「やっぱり自分はダメなんだ」「選ばれないのは自分が悪いから」と自分の責任にばかり感じてしまう。
- 周囲の友人と比較して「自分だけうまくいかない」と感じて、どんどん自己評価が下がってしまう。
- 年齢や条件に焦りを感じて「今の自分ではもう無理だ」とネガティブになる。
- 断われる経験が重なると、笑顔や会話にも自信がなくなり、行動が消極的になってしまう。
- 「どうせ自分なんて…」と感じて新しい出会いにも消極的になったり、納得できない相手を選んでしまうこともあるどんな気持ち・心理状態
どんな気持ち・心理状態になるのか
- 婚活の失敗を「自分の存在や価値観の否定」と感じやすく、なかなかないうちに自分に厳しすぎる評価を下してしまいます。
- 相手ありきの世界なので「選ばれない=ダメな自分」と思い込みやすい。
- 「自分は生まれつき不器用だから」「どうせまた断られる」と未来に期待できなくなる。
このように、婚活中の自己否定は「結果や他人の評価=自分の価値」と思って生まれてしまうので、行動にもマイナスの影響を与える傾向があります。
上記の「自己否定」の症状は心当たりのある方も多いのではないでしょうか
私もそうですが、この状態で婚活を続けても苦しいだけで結果は出ないです

まずは疲れている状態から「STEP2:ニュートラルな状態」まで自分を回復させるのが最優先です
婚活に疲れ切ってボロボロの状態でアポに行き続けるのは、海で溺れながら

理想の人と結婚したい!!!
って叫び続けているようなものだからです
次に私が実際にやっていた婚活疲れ(「自己肯定感が爆落ち・自己否定」のかなりメンタル的にヤバい状態)
↓
ニュートラルな状態に戻す
ためにやったことをお話しします
婚活に疲れきった状態からニュートラルな状態への戻し方
「本来の自分に戻す」だけなので基本的に難しいことは何もありません
- 婚活を綺麗さっぱりやめる
- 早寝早起き・美味しいものを食べる
- 好きなことを思いっきりする
- 人に聞いてもらってネタ化する
- どうしてもツラい時はカウンセリングも利用
この上4つでほとんどの人が解決します

何か先の目標に向かうわけではなく、あくまで「本来の自分に戻す」のが目的!
①婚活を綺麗さっぱりやめる
意外とこれが一番難しいかもしれません
なぜなら

「あなたの婚活をやめさせないための情報」が世の中には溢れかえってるからです
簡単に言うと、結婚相談所の運営側としてはやめられたら困るんです、続けて月会費払ってもらわないといけないんです
なので
- ゆるくでも婚活市場に居続けることでいつかご縁が…!
- 結婚するのはみんな諦めなかった人ですよ
- 今、やめたら一生独身かもですよ
みたいな感じで不安を煽って焦らせます
正しいちゃ正しいので、私もこの考えのもと婚活を続け、傷つき続けました
でもある時

メンタルボロボロで自己肯定感下がりまくりの時に、出会った人と結婚したくないな!
って思い、怖かったですがキッパリとやめることにしました

不安でもSNSとかネットの情報見ないのあり
②:早寝早起き・美味しいものを食べる
基本中の基本ですが、婚活に仕事に家事にプライベートに忙しい30代〜40代の女性の皆さん、意外とできてなくないですか?
基本すぎてアホらしいと思うかもですが、実は効果抜群なんです
私の試した健康習慣をUPするので、何か1つでもできそうなものからやってみてください

自分を大切にするための習慣!
③心がケアが必須|好きなことを思いっきりする
週末に大量に入れたアポやデートの予定は完全に排除し、こんな感じの自分が大好きな幸せを感じれることやってました
隙間時間に男性のプロフィールを見る時間もなくなるので、日常にぽっかりと時間があいて不思議な気持ちだったのを覚えています

不安な気持ちがなくはないけど、リラックスできて自分を取り戻したような気がしました
その後も自分磨きも自分のためだけにやりました
それまではワンピースを買うにしても、「お見合いで着ていけそうな、清楚な感じの白のワンピース」みたいな感じで決めていましたが、自分が可愛い!っと思ったものを選ぶようにしました

今から考えたら好きなものを着ればいいのに、って思うけどこの時は婚活が生活の中心になってた
④人に婚活話を聞いてもらってネタとして消化する
私は婚活に限らず、何か悲しいことがあったりモヤモヤしたことがあれば友達や家族に何でもぶちまけて相談することで消化させています
さらに最高なことに私には友達、家族に加えて𝕏に私の投稿をみてくれるフォロワーさんが1.3万人います

いつも温かいリプに本当に励まされてます
なので婚活で何か不快な経験しても𝕏でつぶやいて、フォロワーさんに共感してもらえることに、本当に救われています
ちなみにこれは心理学的にも根拠があるみたいで、嫌な経験も人に話すことで頭が整理されストレスが軽減されるみたいです
- 嫌な経験を人に話すことでストレス軽減+忘れやすくなる!
嫌な体験を話すことでストレスが軽減されたり、忘れやすくなるのは「カタルシス効果」という心理学的な根拠があります。人は嫌な感情や出来事を言語化して誰かに話すことで、そのストレスやストレスが軽減されるという効果が実証されています。
カタルシス効果とは、不安や怒り、悲しみなどのネガティブな感情を言葉で外に出すことで、気持ちがラクになり、安心感や心理的な安定が得られる現象です。
科学的根拠と効果
心理学や脳科学の研究でも、嫌な出来事を話すと生理的なストレス反応(緊張や不安)が軽減し、ストレス耐性も向上することが知られています。カウンセリングで「とにかく心の内を絞る」ことが推奨されることがこの効果を根拠にしています。
⑤どうしてもツラい時はカウンセリングも利用
友達や家族じゃない誰かに聞いて欲しいってこともあると思います
カウンセリングってハードル高いと思ってたのですが、オンラインで手頃なサービスを見つけたので定期的に利用しています
私が利用してるオンラインカウンセリングは、自宅から1回60分3,450円〜(相場は5,000円)が国家資格を持つプロのカウンセリングを受けれます
体験レポ記事で口コミや料金比較もしているので、良かったら読んでみてくださいね👇

基本的に超聞き上手で、自分で話しているうちに解決することが多いです

気づいていないだけで答えは自分の中にあるって実感
おわりに|婚活って本来、楽しいはずなのに

最後まで読んでくれてありがとう!
いろいろと婚活のドロドロしたリアルな部分を話したので、ネガテイブな内容になったと思います
でも(婚約破棄→婚活沼→今)を経た私が伝えたいことは
本来、婚活って楽しいもの
だということ
※ちなみにこの言葉はカウンセラーとの対話中に私がポロッと言った言葉です
だって、同じ体験でも1人よりも2人の方が絶対に楽しいし、お互いを幸せにし合える、支え合えるパートナーを探すって本来ワクワクすることなのでは

私はいつから「婚活=苦痛」と認識するようになったのか
方向性の間違った婚活を無理に続けたことで、疲弊し、自分を騙していたからこんな状態になったんだと思います
また、私は𝕏が大好きなので、婚活アカウントを含めてたくさんの投稿を毎日見ています
私の印象では
- 婚活に疲れて「このまま一生独身かもしれない」と絶望している人
- 私と同じように婚活=苦痛と思ってる人
こんな投稿で溢れかえっています
そんな方に伝えたいのが、「本体、婚活は楽しいもの」というのを思い出して欲しいってことです

結婚相談所やマッチングアプリの入会画面を見た時の「私も素敵な人と出会って、結婚できるかもしれない」という希望を
このブログではそんな婚活に疲れた女性が元気になってもらえるような記事をたくさん用意しています
私自身も婚活に奮闘している1人の独身女性です
婚活がうまくいかなくって「あ〜もうだめかも!」って思った時に、少し休憩して
また頑張ろって自然に思えるような場にこのブログがなれば嬉しいです